消化の良い食べ物や料理のメニュー

消化の良い食べ物の代表としては、おかゆやウドン、豆腐等が良く例に出されますが、他にもリンゴ(すり下ろしたもの)、バナナといった果物も、消化効率が比較的高く、消化の良い食べ物と言えます。

反対に、食物繊維は消化酵素による消化が行なわれませんので、食物繊維を多く含む野菜類等は、生で食べるよりもしっかりと調理したもの(煮物など)で食べるようにして、消化効率を高めるようにしましょう。

消化の良い食べ物(食品)

消化効率の良い食べ物や料理方法としては、以下のようなポイントが例として挙げられます。

  • 軟らかい食品
  • 食物繊維が少ない食品
  • 加熱調理された料理

基本的には「生食は避け、火を通すようにして、食物繊維の少ない柔らかい食品」を利用することが、消化に良い方法となります。これら全ての条件が揃っていれば、それだけ消化もよくなるというわけです。

こういった消化効率の良い食べものを食べなければならない状況としては、胃炎や胃痛、胃もたれ、腸の炎症といった消化器系に異常が出ている時や、風邪・体調不良等で胃腸系が弱っている場合が考えられますが、消化効率ばかりを考えるのではなく、栄養補給も目的とした調理も念頭に置いておきたいところです。

栄養成分もしっかり摂取する

先の項目でも少し触れましたが、消化の良いものばかりを優先するあまり、栄養面がおろそかになってしまうのは本末転倒です。消化吸収を意識しながらも、たんぱく質やその他の栄養分を摂取できる「豆腐」に代表される大豆食品や、卵等をお粥やうどんに添えるようにして、各栄養素もしっかりと摂るようにします。

他にも、牛乳やヨーグルトも消化が良くて栄養もしっかりと含んでいますので、おかずの一品として摂るように心がけてください。

消化の良い料理メニュー

以下は一般的な消化の良い食品類です。胃や腸の不調が気になる方は、これらの消化吸収効率の良い食べ物を摂る様にして、回復を待ってみましょう。もちろん、食事療法だけで不調が治るとは限りませんので、長引く場合は医師の診断をしっかりとうけることが大切です。

お粥・うどん・雑炊等

これらの食品は消化吸収効率の良いメニューとして定番となっていますが、これだけでは栄養が偏ってしまいますので、お粥に溶いた卵を入れたり、クエン酸がたっぷりの梅干を添えるといった工夫も必要です。

お粥ばかりでは味に飽きてくるといった場合であれば、カツオや昆布でダシをとった雑炊もオススメです。

鍋料理

鍋は具材にしっかりと火を通すことができるので、食材自体が柔らかくなって消化もしやすくなります。また、鍋の定番食材として利用する豆腐や白菜は、素材自体が柔らかいので、鍋料理として煮詰めることでさらに柔らかくなり、消化効率がアップします。魚介類を鍋の具材として利用するなら、消化吸収が良い部類となる白身魚がお勧めです。

茶碗蒸し

茶碗蒸しは消化されやすく、卵料理ということで栄養価も高い料理です。胃腸への負担も少なく、食欲があまり無くても食べ易いという利点もあります。また、体もしっかり温まりますので、風邪を引いた際の療養食としても最適です。

食事はしっかりと噛んで腹八分目にする

この記事内で紹介した消化の良い食べ物や料理はほんの一部だけです。全てを網羅するにはあまりにも数が多いのですが、一般的なものを中心に紹介してみました。基本的に消化の良い食べ物といえばお粥が代表格と思いますが、そのお粥に少し手間を加えて、栄養価も考慮した食事を摂るよう、心がけていきましょう。

ちなみに、胃腸が弱っている時には消化に良い食べ物を食べることも重要ですが、「しっかりと噛んで食べる」という基本を忘れてはいけません。また、早食いは消化にも悪いですし、食べ過ぎによる過食で胃腸に負担をかけることにもつながりますので、食べる量は常に「腹八分目」として、あなたの胃腸をしっかりと守ってあげてください。

タイトルとURLをコピーしました